2020年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 Tommy & mimmy 弁護士コラム 私が税務訴訟に特化した理由をぶっちゃける!〜その⑩〜 前回から「審査請求での失敗は訴訟でも致命傷になりうるので、審査請求の段階から弁護士を入れるべし」というお話をしています。今回は、そのカラクリ(理由)について熱弁いたします。 <理由 その10:テルミー、テルミー、テルミー […]
2020年12月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 Tommy & mimmy 弁護士コラム 私が税務訴訟に特化した理由をぶっちゃける!〜その⑨〜 <理由 その9:当事務所は、税理士の先生方の税務争訟のサポートもできるから> 前回は、税務争訟(裁判所に訴える税務訴訟だけでなく、再調査請求や国税不服審判所に申し立てる審査請求も含む。)は弁護士と税理士の協力が不可欠だと […]
2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月4日 Tommy & mimmy 弁護士コラム 私が税務訴訟に特化した理由をぶっちゃける!〜その⑧〜 前回のコラムで、税務争訟での弁護士・税理士の連携の必要性について口を酸っぱくして述べさせていただきましたが、今回のコラムでは、弁護士と税理士の連携に力をいれるTommy&Mimmy法律事務所の体系についてご紹介します。 […]
2020年12月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月4日 Tommy & mimmy 弁護士コラム 私が税務訴訟に特化した理由をぶっちゃける!〜その⑦〜 前回に引き続き、私が税務訴訟に必要なスキルを習得するまでのヒストリーをお送りします。今回は、「国税不服審判所 大阪支部編」です。 <理由 その7:とにかくがんばる福永 -世界にはばたけ!ワールドワイドな大阪編-> 本所が […]
2020年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月2日 Tommy & mimmy 弁護士コラム 私が税務訴訟に特化した理由をぶっちゃける!〜その⑥〜 前回から、私が税務訴訟に必要なスキルを習得するまでのヒストリーをご紹介しています。今回は「国税不服審判所 神戸支所編」です。 <理由 その5:とにかくがんばる福永 -ボートレースとピンク盛りな神戸新開地で、怒涛の税法10 […]
2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月2日 Tommy & mimmy 弁護士コラム 私が税務訴訟に特化した理由をぶっちゃける!〜その⑤〜 さて、前回から、数字につよい弁護士 福永智子編がはじまりましたが、皆様お楽しみいただいていますでしょうか?今日は、時をさかのぼり、私が税務訴訟に必要なスキルを習得するまでのヒストリーをご紹介します。 <理由 その5:とに […]
2020年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年1月2日 Tommy & mimmy 弁護士コラム 私が税務訴訟に特化した理由をぶっちゃける!〜その④〜 これまでのコラムで、たとえ裁判官であっても、きちんと租税法を学んだことがなければ、一般の民事訴訟と同じ感覚で租税法の世界に立ち入ってトンデモ理論をかましてしまうことがある、それだけ租税法が特殊な世界だということが、お分か […]
2020年12月17日 / 最終更新日時 : 2021年1月2日 Tommy & mimmy 弁護士コラム 私が税務訴訟に特化した理由をぶっちゃける!〜その③〜 今日は、これを知らなきゃ税務訴訟では完全に門前払い、租税法にとって大大大前提となる考え方を説明します。しかも、この考え方が租税法にしかない特異なものであることから、弁護士のみならず裁判官の中にも、この大前提が欠落してしま […]
2020年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月2日 Tommy & mimmy 弁護士コラム 私が税務訴訟に特化した理由をぶっちゃける!〜その②〜 今日は、税務訴訟の核となる租税法の知識を、ほとんどの弁護士は持っていませんよ。ということについて説明していきたいと思います。 <私が税務訴訟に特化した理由 その2:税法を知らない弁護士による素人仕事の横行を見過ごせない! […]
2020年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月2日 Tommy & mimmy 弁護士コラム 私が税務訴訟に特化した理由をぶっちゃける!〜その①〜 みなさま、こんにちは。弁護士の福永智子です。この12月に新規独立して、弁護士事務所を設立いたしました。 ホームページをご覧いただくと分かるように、私は、世の中に星の数ほどある弁護士業務の中から、あえて税務訴訟や税金トラブ […]